2012年11月13日
2012大地に感謝!さくら朝市収穫祭
2012大地に感謝!
さくら朝市収穫祭
~自ら給なうたべる・くらす・いのち~
【さくら朝市出展者より頂いたメールより一部抜粋】
とき 2012年 11月18日(日)10時~16時ごろ(15時半)
ところ 焼きかりんとうの店 花小路(つくば市柴崎955-5)
◆タイムスケジュール◆
10:00~11:00 チェーンソーアート
11:00~11:30 野菜の種あてクイズ 正解してサツマイモをゲットしよう!
11:30~ もちつき
13:00~13:30 紙芝居
13:30~14:00 物々交換大会 誰もが交換したくなる一品を持って集まれ~!!
人気商品はジャンケン大会となります。奮って御参加下さい。
14:00~14:30 福島の方による「相馬盆唄」 福島とつながろう!
14:30~15:00 むー&ゆり&かおる うたと演奏
DJEBE NUTS アフリカのリズムの演奏
15:00~15:30
「豊年踊り」 和太鼓に合わせてみんなで踊りましょう♪
◆常時開催◆
・誰でもアーティスト
○野菜ハンコでオリジナルバックやTシャツを作ろう
○でっかい紙に自由に描こう!
・おすすめ図書館
さくら朝市出店者のおすすめの本をゆっくり読めるコーナーです。
・大工仕事入門
子どもから大人まで、身近な道具の使い方・コツをお教えします。
・米の脱穀体験
足踏み脱穀機を見たこと、使ったことはありますか?
・にんにくつかみどり
楽しくてお得♪ 豊作の楽しさを分け合いましょう。
・さくら朝市この1年展示
《飲食》
●カフェコモ 研究学園にある建築設計事務所併設のカフェ。
収穫祭では、ふたば自給農園さんの野菜などを使った
自家製マフィンと温かいコーヒーなどをご用意してお待ちしています。
●ふくろうやパン 全て北海道産小麦粉と天然酵母でパンを作っています。
卵、バター、牛乳不使用です。素材の味を生かしたパン作りをしています。
《お店》
●enおいしい素材を使って、体にやさしい、素朴なおやつを作っています。
●武藤農園 栃木県茂木町で2008年より有機農業をしています。
食べると元気が出るような野菜をつくるべく日々奮闘中。
●村松ファーム 土浦市で農薬・化学肥料を使わない野菜づくりをしています!
スーパーではあまり見かけない品種も栽培します!
●ふたば自給農園 やさとで自給的な暮らしをイメージしながら野菜作りに励んでいます。
●野菜ど真ん中 無肥料・無農薬の自然農法で美味しい野菜作りに挑戦しています。
●田中平飼卵 平飼い・有精卵・無投薬、自家配合餌(10種類以上、
遺伝子組み換え不使用、国内産95%以上):50%と草:50%(50%が自給飼料)、
愛情を込めて飼っているので、手乗り・肩乗り鶏。
●八七技耕夢展 自力建設中の家に住むやさとの百姓です。
玄米ぽんせんなど加工品多数。
●つくばアグリファーム 北条発こだわりのお豆腐やスイーツをご用意します。
●つくばダッシュ村
《今年の収穫お楽しみ》
●つきたて新米もち もちつき体験もできます。
●新米おにぎり有機無農薬、山水の谷津田で作り天日干ししたお米の塩むすび。
薪をつかってかまどで炊きます。
●けんちん汁 この時期おいしいさといもいっぱいのけんちん汁。
●焼き芋 あつあつをどうぞ!
●ほか...
タグ :共有情報
2012年11月13日
小山エコクラブ様☆エコキャップ活動報告 No,1691
小山エコクラブ様☆エコキャップ活動報告 No,1691
11月3日
受け入れました
今回のご提供者は
小山エコクラブさんですっ! いつもありがとうございます

ポチッと!!

エコキャップ数 7,740個 累計 1,352,995個
ワクチンにして1,573人分です


大切にリサイクルします。ありがとうございました
↓↓エコキャップ推進協会HPはこちらから!↓↓

-----------------------------------------------------------------------
プラスチックフィルムリサイクル&コンパウンド「高浪化学株式会社」
所在地:茨城県結城郡八千代町仁江戸1658
電話番号:0296-48-2161
FAX:0296-48-2462
ミリーちゃんが製品紹介します!
高浪化学へのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
11月3日


今回のご提供者は
小山エコクラブさんですっ! いつもありがとうございます

ポチッと!!


エコキャップ数 7,740個 累計 1,352,995個
ワクチンにして1,573人分です



大切にリサイクルします。ありがとうございました

↓↓エコキャップ推進協会HPはこちらから!↓↓

-----------------------------------------------------------------------
プラスチックフィルムリサイクル&コンパウンド「高浪化学株式会社」
所在地:茨城県結城郡八千代町仁江戸1658
電話番号:0296-48-2161
FAX:0296-48-2462
ミリーちゃんが製品紹介します!
高浪化学へのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
タグ :エコキャップ