2013年03月12日
乙女のつくば道~今年もやります~
乙女のつくば道
~今年もやります~
期間:2013年3月28日~4月7日
つくば道ってしってますか?
。。。。
私のお気に入りの道です。
・・・と、つくば道を愛して病まぬ
乙女たちが、
みんなの笑顔を求めて、
春の筑波山麓で、大奮闘!
今年もやります❤
1、わた部の春の蚕影神社ツアー
3月28日(木) 10時に神郡駐車場集合
11時から「蚕糸祭」お参り
午後からは、蚕の勉強会
※両方参加自由
2、お散歩ビューティーストレッチウォーキング
定員15名
受講料1500円(おやつ付き)
要予約!
3、カフェオレとジャムパンのお店
期間限定オープン:3月30日(土)・3月31日(日)
場所:神郡点滅信号たもとの石倉RIZ
時間:12時~売切れ次第終了
4、焼き菓子のハシバミで、ちょっとひといき♪
乙女のつくば道にあわせ
3月30日・31日の二日間だけのお楽しみ
【春色のひと皿】(数種類のお菓子をのせたもの)
午前10時~売り切れ次第終了
限定20食(両日とも) 800円(お茶つき)
※予約可→029-867-7677(はしばみ)
5、佐治右衛門邸(さじえもんてい)オープン
3月30日・3月31日・4月6日・4月7日 11時~16時
<イベント①>
ちくちくワークショップ あずま袋&こん(米)袋
⑴11時~ ⑵14時~
予約優先 各回5名
料金:あずま袋(1時間くらい)・・・1500円
こん(米)袋(2時間くらい)・・・2000円
問→029-852-0774(はんてん屋)
<イベント②>
おどめ食堂オープン
3月30日、4月6日、4月7日(限定オープン)
めにゅー・・・あげぱん、菜の花サンド、昔のナポリタンなど
問→029-867-1480(塩梅)
<イベント③>
わた部のスピンドルを使って糸を紡ごう
4月7日
13時~15時
料金:3500円(材料費込み)
講師:にれ工房山崎さん
申込み締切=4月3日(火)
問→029-852-0774(はんてん屋)
6、御座替祭
4月1日(月)
筑波山神社および筑波地区
10時半ごろ 筑波山神社拝殿
14時半ごろ 筑波地区6丁目鳥居
15時ごろ 御神橋わたる
16時ごろ 筑波山神社到着
7、旧筑波山郵便局
この期間オープンします!!
3月30日、31日、4月1日限定オープン!
8、古民家女子入門
~かやぶき散策と、つちかべ実習~
期日:4月6日(土)
★午前中 かやぶき散策 9時半~13時
(六所P集合→六所→梅林かやぶき東屋)
★午後 土壁かべ実習 12時~15時半
(六所茅葺小屋集合)
半日のみ(片方のイベントのみ)参加可
参加費:1日1000円、半日500円
*昼食・・・乙女かご弁当1500円(予約制)
問→029-867-1086(里山建築研究所)
9、矢中の杜 春の嫁入り
<いべんと1>
3月30日・・・花嫁行列
古式ゆかしき「提灯取替えの儀」を再現!
13時~ 北条ふれあい館→矢中の杜玄関前まで
<いべんと2>
3月30日・・・今日は私も着物女子♪
着物をきて、北条のまちをあるきませんか?
9時半~12時 矢中の杜本館にて
参加費:着物持参の方 1500円
着物を借りる方 3000円
※事前予約制、先着10名様
定員に達し次第締切
<いべんと3>
3月31日・・・乙女の花嫁修業体験
礼儀作法、お茶、裁縫体験!
女を磨きませんか?
⑴10時~12時
(30分の体験を3種類。各体験の間15分休憩)
⑵13時~15時
(30分の体験を3種類。各体験の間15分休憩)
参加費:3500円(参加料&邸宅維持修繕協力金含み)
<いべんと4>
4月6日(土)~7日(日)・・・花嫁写真と邸宅公開
先輩花嫁の晴れ姿展示
11時~16時。
参加費:500円
*問&予約→090-6303-4531(10時-17時)(矢中の杜事務局)
*3月30日と31日は邸宅公開行いません
*矢中の杜HP参考→http://yanakanomori.tsukuba.ch/
★乙女のつくば道の詳細は・・・
HP・・・http://tsukumichi.exblog.jp/
↓問い合わせメアド↓
tsukubamichiko@gmail.com
みなさん、お誘い合わせのうえ
お越しあれ~
Posted by ミリーちゃん at 21:00│Comments(0)
│共有情報