2013年02月16日
生涯学習 ~科目等履修制度~
生涯学習
~科目等履修制度~
科目等履修生制度は,大学が,社会人等に対しパートタイムによる学習の機会を拡充し,その学習の成果に適切な評価を与えようとするものであり,生涯学習の一環ともされる制度です。
((筑波大HPより一部抜粋))
自分のやりたい事のために、自分の学んでみたい分野をと、思い立ったときに、学ぶことが学習としては一番ベスト!!
なんとなーく過ぎて言った学習の時間において、学びきれなかった!
あのときはそんな思いが無かった!ということを思い立ったときに学べるすてきなシステム!
学ぼうという学習意欲が新しい明日への第一歩
げんざい、各大学においては、地域のために、地域貢献などといった
各種プログラムが組まれていて、大学と地域の連携や、大学が地域に学術や研究を提供
するという広く学校の門が開かれるようになっております。
そこで、地域や住民は、各大学とコラボし、学習したり、研究したり、
協力したり、切磋琢磨したりと、共存の社会を生み出すのが理想であるようです。
例えば
社会人だけど、大学院でレベルアップしたい、
大学を退学してしまったが、改めて勉強いたい、
高卒だけど、スキルアップのために大学で勉強したい、
などなど、やり方次第では、勉強や研究をする機会は現在無限です!!
義務教育や、年相応での教育機関に通うことは!!もちろん大切・大事ですが、
その時間だけに拘束される必要は全くありません!
ある人が「人は死ぬまで勉強」とおっしゃっている言葉が心に残っております。
主婦でも、大工でも、大学教授でも、
常に変化する社会に対し、情報収集することは大切でしょ。
そしてコミュニティー拡大やスキルアップするために、
PCみたり、本を読んだりするのもいいですが・・・
研修や学習・研究など一見『学生がするもの』と思われがちな
学校に足を運び、授業を受けて、テスト勉強、レポート作成、是非トライしてみてくだされ~
筑波大学「科目等履修生」
http://www.tsukuba.ac.jp/community/auditors/index.html
筑波大学「大学院」
http://www.tsukuba.ac.jp/organization/graduate.html
茨城大学「科目等履修生」
http://www.ibaraki.ac.jp/guidance/entrance/subject/index.html
茨城大学「大学院」
http://www.ibaraki.ac.jp/guidance/entrance/postgraduate/index.html
筑波学院大学「科目等履修生」
http://www.tsukuba-g.ac.jp/action/risyu/
*大学院は、大学卒業がなければなりませんが・・・
大学入学や科目等履修生は、ヤル気が条件である学校も(各校により異なる)。
科目等履修制度 実施校
大学入学情報図書館RENAより↓(参考)
http://www.rena.gr.jp/surveys/inst_shakaijin/g_kamokutou.html
タグ :共有情報
2013年02月16日
特養ホーム中舘園様☆エコキャップ活動報告 No,1798
特養ホーム中舘園様☆エコキャップ活動報告 No,1798
2月7日
受け入れました
今回のご提供者は 茨城県 筑西市
特別養護老人ホーム 中舘園様ですっ!いつもありがとうございます
http://nakadateen.com/

ポチッと!!

エコキャップ数 6,020個 累計 107,070個 ワクチンにして124人分です
大切にリサイクルします。ありがとうございました
↓↓エコキャップ推進協会HPはこちらから!↓↓

-----------------------------------------------------------------------
プラスチックフィルムリサイクル&コンパウンド「高浪化学株式会社」
所在地:茨城県結城郡八千代町仁江戸1658
電話番号:0296-48-2161
FAX:0296-48-2462
ミリーちゃんが製品紹介します!
高浪化学へのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
2月7日


今回のご提供者は 茨城県 筑西市
特別養護老人ホーム 中舘園様ですっ!いつもありがとうございます

http://nakadateen.com/
ポチッと!!


エコキャップ数 6,020個 累計 107,070個 ワクチンにして124人分です

大切にリサイクルします。ありがとうございました

↓↓エコキャップ推進協会HPはこちらから!↓↓

-----------------------------------------------------------------------
プラスチックフィルムリサイクル&コンパウンド「高浪化学株式会社」
所在地:茨城県結城郡八千代町仁江戸1658
電話番号:0296-48-2161
FAX:0296-48-2462
ミリーちゃんが製品紹介します!
高浪化学へのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
タグ :エコキャップ
2013年02月16日
ホテルメッツ水戸様☆エコキャップ活動報告 No,1797
ホテルメッツ水戸様☆エコキャップ活動報告 No,1797
2月7日
受け入れました
今回のご提供者は 茨城県 水戸市
ホテルメッツ水戸様ですっ!いつもありがとうございます
http://www.hotelmets.jp/mito/

ポチッと!!

エコキャップ数 2,150個 累計 44,720個 ワクチンにして52人分です
大切にリサイクルします。ありがとうございました
↓↓エコキャップ推進協会HPはこちらから!↓↓

-----------------------------------------------------------------------
プラスチックフィルムリサイクル&コンパウンド「高浪化学株式会社」
所在地:茨城県結城郡八千代町仁江戸1658
電話番号:0296-48-2161
FAX:0296-48-2462
ミリーちゃんが製品紹介します!
高浪化学へのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
2月7日


今回のご提供者は 茨城県 水戸市
ホテルメッツ水戸様ですっ!いつもありがとうございます

http://www.hotelmets.jp/mito/
ポチッと!!


エコキャップ数 2,150個 累計 44,720個 ワクチンにして52人分です

大切にリサイクルします。ありがとうございました

↓↓エコキャップ推進協会HPはこちらから!↓↓

-----------------------------------------------------------------------
プラスチックフィルムリサイクル&コンパウンド「高浪化学株式会社」
所在地:茨城県結城郡八千代町仁江戸1658
電話番号:0296-48-2161
FAX:0296-48-2462
ミリーちゃんが製品紹介します!
高浪化学へのお問合せはこちらから
-----------------------------------------------------------------------
タグ :エコキャップ